【WordPress】登録ユーザーがサイトやブログを作成できるようにする方法 (BuddyPress使用)

WordPress

【やりたいこと】登録ユーザーが自由にサイトやブログを作成できるようにしたい!

前回の「マルチサイトにする方法」の続きになります。

【WordPress】マルチサイトにする方法
【やりたいこと】ブログをマルチサイト化したい! 「ブログのマルチサイト化」ってあまり聞いたことありませんよね。 「BuddyPress」というプラグインについて調べていたら、マルチサイト化を知ることができました。 マルチサイト...

みなさん、「BuddyPress」ってプラグイン知ってますか。

実は、このプラグインを使用することで、簡単にSNS風サイトを作ることができます!

具体的に言うと、Facebookっぽいのが作れちゃいます!

ということで、今回は、登録ユーザーが自由にサイトやブログを作成できるようにする方法です(^^)/

【10分でできる】BuddyPressすげえ!

※ダウンロード時間は10分の中に含まれていません。

0.概要

マルチサイト化したサイトにプラグイン「BuddyPress」をインストールし、登録ユーザーがブログを作成できるようにします。

1.使用したもの

・ロリポップレンタルサーバー スタンダードプラン

ロリポップ!レンタルサーバー
【WordPressの表示速度No.1】のレンタルサーバー「ロリポップ!」月額550円から高速WordPressが使える!初期費用・ドメインも無料!今すぐ10日間の無料お試し

・WordPress 4.9.8

※WordPressはロリポップユーザー専用ページからインストールしました。

・ プラグイン BuddyPress

BuddyPress
BuddyPress は、サイト構築者や開発者が自身サイトにコミュニティ機能を追加するのをユーザープロフィール、アクティビティストリームなどでお手伝いします。

2.手順

※マルチサイト化は、すでに完了しているものとします。

①BuddyPressのインストール

プラグインの新規追加をクリックします。 BuddyPressを検索し、インストールします。 インストール後、有効にします。

②テーマの設定

サイトのテーマをBuddyPressのデフォルトテーマに変更します。

BuddyPressデフォルトテーマを「外観のテーマ」に表示されるようにします。

FTPを使用して、サーバーにアクセスします。

上記の画像のようにして、bp-themesフォルダを開きます。

bp-defaultをコピーします。

上記の画像を参考にし、コピー先をthemesにします。

コピー先にチェックをつけたら、このフォルダへコピーするをクリックします。

編集画面にもどり、テーマのインストールされているテーマをクリックします。

BuddyPress Defaultを有効化にします。

BuddyPress Default以外のテーマは、無効化にしておきましょう。

参加サイトのBuddyPressからダッシュボードをクリックします。

外観のテーマをクリックし、BuddyPress Default有効化します。

サイトを表示させてみましょう。下記の画像のように表示されていれば成功です。

③サイトの作成

②で表示させたサイトから、新しいサイトを作成します。

参加サイトのサイトネットワーク管理からダッシュボードをクリックします。

設定のサイトネットワーク設定をクリックします。

上記の画像のように、新規登録の許可の上から4番目にチェックします。

変更を保存をクリックします。

サイトを開いて、アカウントを作成をクリックします。

項目欄をすべて埋めて、ブログ詳細のはい、新しいサイトを作りたいです。にチェックをつけます。

ブログのURLとサイトのタイトルを記入後、登録を完了をクリックします。

下記の画像のように、表示されていれば成功です。

記入したメールアドレスにサイトの案内メールが届いているかと思います。リンクをクリックして、作成したサイトを確認しましょう。

④確認

③で指定したURLに自分のブログが作成されています。

WordPressの編集画面も使用できるようになっています。

下記の画像のように、表示されていれば成功です。

お疲れさまでした(^^♪

新しく作成したサイトは、使用できる機能が制限されています。使用できるプラグインとテーマは、管理人が用意したものから選びます。

3.追記

技術ブログサービスみたいなのができたらいいな(^^♪

【最後に】Showroomとマッハ新書の紹介

ShowroomでUnity配信をしています。リアルタイムの勉強の様子を見てみたい方におすすめです!(^^)!

水中ドローンとUnityのお部屋|SHOWROOM(ショールーム)
水中ドローンとUnityの配信をメインにします(*^^*)たまにおやつ配信やおしゃべり配信します(*^^*)

以下は、私のUnity学習体験記となっております。

「他人の勉強方法が知りたい」という方におすすめのマッハ新書です!(^^)!

※無料版あり Unity学習100日記念本(0~30日編) - ひでとのお店 - BOOTH
Unityの学習をはじめて、 100日が経過しましたので、 これまでのUnity学習の経験をまとめてみました! これからUnityをはじめる人、Unityの勉強が続かなかった人に向けて、書きました。 無料版もありますので、気軽にどうぞ!(^^)!
※無料版あり Unity学習100日記念本(30~60日編) - ひでとのお店 - BOOTH
Unityの学習をはじめて、 100日が経過しましたので、 これまでのUnity学習の経験をまとめてみました! 今回は、Unity学習30~60日編です! Unityのスクリプトを読んでみたい人に向けて、書きました。 無料版もありますので、気軽にどうぞ!(^^)!
※無料版あり Unity学習100日記念本(60~100編) - ひでとのお店 - BOOTH
Unityの学習をはじめて、 100日が経過しましたので、 これまでのUnity学習の経験をまとめてみました! 今回は、Unity学習60~100日編です! 主に、Unityでのアウトプット法について書きました 無料版もありますので、気軽にどうぞ!(^^)!
Unity学習100日記念本(Progate編) - ひでとのお店 - BOOTH
Unityの学習をはじめて、 100日が経過しましたので、 これまでのUnity学習の経験をまとめてみました! 今回は、Unity学習Progate編です! これから、Progateをはじめる人に向けて、書きました。 無料版もありますので、気軽にどうぞ!(^^)!

コメント

タイトルとURLをコピーしました