【WordPress】マルチサイトにする方法

WordPress

【やりたいこと】ブログをマルチサイト化したい!

「ブログのマルチサイト化」ってあまり聞いたことありませんよね。

「BuddyPress」というプラグインについて調べていたら、マルチサイト化を知ることができました。

マルチサイト化されたサイトで「BuddyPress」を使用すると、サイトの登録ユーザーがブログを作成することができるようになるらしいです!

やるっきゃない!

ということで、今回は、マルチサイトにする方法です(^^)/

※本記事では、BuddyPressの説明は出てきません。

【10分でできる】マルチサイト化に挑戦!

※ダウンロード時間は10分の中に含まれていません。

0.概要

サイトを新しく作成し、FTPを使用して、サーバーにアクセスし、構成ファイルを編集することで、マルチサイト化にしていきます。

1.使用したもの

・ロリポップレンタルサーバー スタンダードプラン

ロリポップ!レンタルサーバー
【WordPress利用満足度No.1】のレンタルサーバー「ロリポップ!」月額220円からWordPressが使え、ワンクリック60秒で簡単インストール!今すぐ10日間の無料お試し!

・WordPress 4.9.8

※WordPressはロリポップユーザー専用ページからインストールしました。

2.手順

①サイトを作成

サイトを新しく作成しましょう。

②マルチサイト化 「wp-config.php」の編集

まずは、FTPを使用して、構成ファイルを編集します。

ユーザー設定から、お客様情報変更をクリックします。

ロリポップ!FTPのログインをクリックします。

サイトのフォルダに移動し、wp-config.phpを開きます。

そのままの状態では、wp-config.phpを編集できないので、上記の画像のように、呼出、書込、実行にチェックして、一度保存するをクリックします。

編集が可能になっています。

上記の画像と同じ行に、下記の文字列を記入します。


define('WP_ALLOW_MULTISITE', true);

記入後、保存するをクリックします。

編集完了後は、呼出、書込、実行を元に戻して、保存するをクリックします。

 

③マルチサイト化 「wp-config.php」と「.htaccess」の編集

②が正しく行えていれば、上記の画像のように表示されているかと思います。

ツールのサイトネットワークの設置をクリックします。

インストールをクリックします。

上記の画像の枠で囲んだ部分をコピーします。

wp-config.phpに、上記の画像と同じ位置に先ほどコピーしたものを貼り付けます。

上記の画像の枠で囲んだ部分をコピーします。

.htaccessをクリックします。

上記の画像と同じ位置に先ほどコピーしたものを貼り付けます。

 

④確認

一度、ログインしなおして、下記の画像のように表示されていれば成功です。

お疲れさまでした(^^♪

以上で、マルチサイト化が完了しました。上記の画面から、サイトを作成できるようになっているかと思います。今までとは違う項目が表示されているので、色々試してみましょう!

3.追記

次回、「BuddyPress」が登場します!

【最後に】Showroomとマッハ新書の紹介

ShowroomでUnity配信をしています。リアルタイムの勉強の様子を見てみたい方におすすめです!(^^)!

水中ドローンとUnityのお部屋|SHOWROOM(ショールーム)
水中ドローンとUnityの配信をメインにします(*^^*)たまにおやつ配信やおしゃべり配信します(*^^*)

以下は、私のUnity学習体験記となっております。

「他人の勉強方法が知りたい」という方におすすめのマッハ新書です!(^^)!

https://hk-ryukyu.booth.pm/items/1061904
https://hk-ryukyu.booth.pm/items/1064971
https://hk-ryukyu.booth.pm/items/1067049
https://hk-ryukyu.booth.pm/items/1066777

コメント

タイトルとURLをコピーしました