【やりたいこと】予約投稿をアイキャッチ画像付きでツイートしたい!
「予約投稿をアイキャッチ画像付きでツイートしたい!」やっと解決しました!
予約投稿の自動ツイートでは、アイキャッチ画像が表示されない。
テーマによっては、うまくいかない。
色んな問題がありましたが、今回、お話する内容で私的には解決いたしました!
めんどくさいTwitter API を取得する必要はありません。特別なプラグインを使用する必要もありません!
有名なプラグイン「All in One SEO Pack」「JetPack」だけで解決しちゃったのです!
ということで、今回は、All in One SEO PackとJetPackで予約投稿をアイキャッチ画像付きでツイートする方法です(^^)/
※All in One SEO PackとJetPackは、すでにインストールされているものとして、話を進めていきます。
【10分でできる!】投稿前にAll in One SEOに画像を設定するだけ
※ダウンロード時間は10分の中に含まれていません。
0.概要
All in One SEO PackとJetPackの設定を行い、投稿画面でAll in One SEO Packのソーシャル設定を変更することで、予約投稿でアイキャッチ画像を表示させます。
1.使用したもの
・ロリポップレンタルサーバー スタンダードプラン

・WordPress 4.9.8
※WordPressはロリポップユーザー専用ページからインストールしました。
・プラグイン All in One SEO Pack

・プラグイン JetPack

2.手順
※All in One SEO PackとJetPackは、すでにインストールされているものとして、話を進めていきます。
①JetPackの設定
JetPackの設定をクリックします。
共有タブのパブリサイズの接続から、投稿をソーシャルネットワークに自動共有をオンにします。
TwitterのConnectをクリックします。
②All in One SEO Pack の設定
All in One SEO の機能管理をクリックします。
ソーシャルメディアをActivateにします。
All in One SEOのソーシャルメディアをクリックします。
画像設定欄の「OG:Image ソースを選択」をFeatured Imageに変更します。
Twitter設定欄のデフォルトTwitterカードを要約の大きい画像に変更
Twitterサイトに自分のTwitterアカウントのURLを記入
Twitterドメインに自分のブログのURLを記入します。
下にスクロールし、設定を更新をクリックします。
③All in One SEOのソーシャル設定
投稿画面に移動します。
下にスクロールし、ソーシャル設定をクリックします。
画像をアップロードをクリックし、アイキャッチ画像をアップロードしましょう。
投稿画面右下のアイキャッチ画像設定欄でも、アイキャッチ画像を設定します。
④アイキャッチ画像の確認
下記の画像のように、Twitterで表示されていれば成功です。
お疲れさまでした(^^♪
3.追記
色々試した感じ、アイキャッチ画像表示は、このやり方がよさそうです。
ツイッターカードのプラグインを使用していない場合は、アイキャッチ画像とリンクが表示されます。
【最後に】Showroomとマッハ新書の紹介
ShowroomでUnity配信をしています。リアルタイムの勉強の様子を見てみたい方におすすめです!(^^)!

以下は、私のUnity学習体験記となっております。
「他人の勉強方法が知りたい」という方におすすめのマッハ新書です!(^^)!
コメント