【統計検定2級】「結果報告」と「反省箇所」【学習ログ】

学問系

統計検定2級】「結果報告」と「反省箇所」【学習ログ】

試験の概要やこれまでの経緯についてはこちら↓

【統計学習ログ】統計検定2級を受験します!
【統計学習ログ】統計検定2級を受験します! 統計検定2級を受験することにしました。受験を決意したきっかけや受験までの計画を述べたいと思います。 動機 受験を決意したきっかけや将来の展望を述べます。 ・きっかけは? ウーバーイーツ配...
【統計】統計検定2級の学習方法を考える【学習ログ】
【統計】統計検定2級の学習方法を考える【学習ログ】 統計検定2級の学習方法を以下の参考書籍をもとに考えてみる。 独学大全 学習効率本 5巻 メインとなる学習方法 統計検定2級の学習方法は、独学大全に記載の「...
【統計検定2級】試験まで残り22日!進捗報告!【学習ログ】
【統計検定2級】試験まで残り22日!進捗報告!【学習ログ】 ※2021-05-10記入 試験概要 今回受ける試験の内容。 ・受ける試験 タイトルにもある通り、「統計検定2級」の試験をCBT方式(パソコン上で回答)で受験予定。 ・...
【統計検定2級】試験まで残り15日!進捗報告!【学習ログ】
【統計検定2級】試験まで残り15日!進捗報告!【学習ログ】 ※2021-05-17記入 試験概要 今回受ける試験の内容。 ・受ける試験 タイトルにもある通り、「統計検定2級」の試験をCBT方式(パソコン上で回答)で受験予定。 ・...
【統計検定2級】試験まで残り8日!進捗報告!【学習ログ】
【統計検定2級】試験まで残り8日!進捗報告!【学習ログ】 ※2021-05-24記入 試験概要 今回受ける試験の内容。 ・受ける試験 タイトルにもある通り、「統計検定2級」の試験をCBT方式(パソコン上で回答)で受験予定。 ・試...

結果報告

統計検定2級CBT方式を受験した結果、、

不合格!!

合格評価点にあと4点足りなかった。

学習者
学習者

時間が足りず、後半3~4問を残してタイムオーバーとなった。。

 

今回の試験で反省すべき点を洗い出してみる。

反省

※本記事では反省箇所の洗い出しのみ行います。後日、項目ごとに反省記事を書きます。

試験を受けると決心した日から試験時までを対象とし、反省すべき点を探す。

・試験時の反省

試験をパソコンで受けるのは、初めてだった。慣れない方法での試験で若干焦ったことやできなかったことがあった。

学習者
学習者

計画通りにできなかった部分があった。その部分の対策を考えておく必要がある。

詳細記事↓

【統計検定2級】試験(CBT方式)時の反省【学習ログ】
【統計検定2級】試験(CBT方式)時の反省【学習ログ】 結果報告と他の反省記事はこちら↓ 2021年6月1日に統計検定2級を受験しました。 結果は、、、不合格。 この経験を次に生かすため、反省記事を書きます。 ...

・計画作成時の反省

計画の時点で致命的なミスがあった。

学習者
学習者

試験日までにやりたかったことをこなせなかった。

詳細記事↓

【統計検定2級】計画作成時の反省【学習ログ】
【統計検定2級】計画作成時の反省【学習ログ】 結果報告と他の反省記事はこちら↓ 統計検定2級を2021年6月1日に受験しました。結果、不合格。 この経験を次に生かすため、反省記事を書きます。 計画作成時の反省...

・勉強法の反省

主にパソコンやスマホを使って勉強してみた結果、手を動かして勉強する時間が少なく感じた。

学習者
学習者

ペンを使って書き込んだり、自分の言葉でまとめたりすることが少なかった。というかほぼなかった。

【統計検定2級】勉強法の反省【学習ログ】
【統計検定2級】勉強法の反省【学習ログ】 結果報告と他の反省記事はこちら↓ 統計検定2級を2021年6月1日に受験しました。結果、不合格。 この経験を次に生かすため、反省記事を書きます。 勉強法の反省...

・使用教材の反省

教材の購入をケチってしまった。

詳細記事↓

【統計検定2級】使用教材の反省【学習ログ】
【統計検定2級】使用教材の反省【学習ログ】 結果報告と他の反省記事はこちら↓ 統計検定2級を2021年6月1日に受験しました。結果、不合格。 この経験を次に生かすため、反省記事を書きます...

・1日のスケジュールの反省

だらけやすい時間帯の対策をおろそかにしてしまった。

詳細記事↓

【統計検定2級】1日スケジュールの反省【学習ログ】
【統計検定2級】1日スケジュールの反省【学習ログ】 結果報告と他の反省記事はこちら↓ 統計検定2級を2021年6月1日に受験しました。結果、不合格。 この経験を次に生かすため、反省記事を書きます...

おまけ

試験勉強の休憩時に料理をしてみました。

「勉強時間」と「作れる料理の数」の関係は、正の相関となるでしょう。

最後に

今後も試験勉強は続けたい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました