【ウーバーイーツ】配達データから質的データ部分を考える【統計学習ログ】

ウーバーイーツ×統計学習

ウーバーイーツ】配達データから質的データを考える【統計学習ログ】

1.座学

サイト統計Webの情報をもとに学習

5-1. データの集計について | 統計学の時間 | 統計WEB
統計学の「5-1. データの集計について」についてのページです。統計WEBの「統計学の時間」では、統計学の基礎から応用までを丁寧に解説しています。大学で学ぶ統計学の基礎レベルである統計検定2級の範囲をほぼ全てカバーする内容となっています。

質的データ
qualitative data
名義尺度または順序尺度のデータのこと。カテゴリーデータやカテゴリカルデータともよばれる。

質的データ | 統計用語集 | 統計WEB (bellcurve.jp)

2.実践

実際に手を動かすことで理解を深める。

配達データから質的データを探す

私の配達データの項目を見てみる。

長いので、2列にする。

日付曜日時刻何時台時間帯店舗(省略)店舗エリア
2021年2月22日11:3911ペリペリチキン美里付近
料金距離受け渡し料金受け取り料金サービス料ブーストプロモーションクエストチップ合計配達住所(省略)
238100210-5572565沖縄市宮里

全部で17項目。

この項目の中で、質的データ(名義・順序尺度)と言えそうなのは以下。

日付曜日時刻何時台時間帯店舗店舗エリア
2021年2月22日11:3911ペリペリチキン美里付近
料金距離受け渡し料金受け取り料金サービス料ブーストプロモーションクエストチップ合計配達住所(省略)
238100210-5572565沖縄市宮里
学習者
学習者

うん、なんとなく合ってそうだね。

 

配達データから質的データを探せたけど、この後、なにしたらいいんだろう?

質的データの集計

統計Webで調べてみると、

■質的データの場合
得られたデータが質的データの場合、データの可視化にあたってはまずデータを「集計」します。集計とは、項目ごとにデータを数えたり合計したりした結果をまとめることで、集計したデータを用いて棒グラフや円グラフなどを作成することができます。

5-1. データの集計について | 統計学の時間 | 統計WEB (bellcurve.jp)

学習者
学習者

これは、配達データを見て、どの店舗からの注文が多いかなどを調べるときにやってることだね。

試しに「店舗」を集計してみる。

店舗配達件数(件)
ペリペリチキン40
らあめん花月嵐 美里24
カレーハウス CoCo壱番屋 沖縄美里22
マクドナルド コザ十字路店21
丸亀製麺 沖縄美里18
から好し 沖縄高原店1
学習者
学習者

どの店舗の商品をよく配達しているかが一目瞭然だね!

3.まとめ

分かったことをまとめる。

・質的データの扱い方

4.参考文献

統計学の時間 | 統計WEB
「統計学の時間」では、統計学の基礎から応用までを丁寧に解説しています。大学で学ぶ統計学の基礎レベルである統計検定2級の範囲をほぼ全てカバーする内容となっています。学習ページは、数式ばかりではなく具体例を多数掲載し、はじめて統計学を勉強する方にもイメージしやすい内容になっています。

筆者の配達データ

コメント

タイトルとURLをコピーしました