【ウーバーイーツ】初心者1週間の売上 8週間目【沖縄市】
地元沖縄市でウーバーイーツ配達を始めて、8週間が経ちました。その結果と所感を述べます。
私のウーバーイーツ歴等について
・ウーバーイーツ初配達
ウーバーイーツデビュー(初配達)は、2月22日。地元沖縄市のウーバーイーツスタートが2月18日だったため、その4日後にデビューした形だ。
デビュー後の記事はこちら。

デビュー1週間目の記事はこちら。

デビュー2週間目の記事はこちら。

デビュー3週間目の記事はこちら。

デビュー4週間目の記事はこちら。

デビュー5週間目の記事はこちら。

デビュー6週間目の記事はこちら。

デビュー7週間目の記事はこちら。


最初の配達は、ミスばっかりだった。
・車両
普通の原付バイク。

中古3万円で購入したホンダのディオ。大分古いものらしい。
・主な活動場所や店舗
基本的には、沖縄市。たまに、うるま市の安慶名あたりまでピックに向かう(けっこう遠い)。
依頼の多い店舗は、以下。※4月4日終了時点
店舗 | 注文数(総数242) |
らあめん花月嵐 美里 | 17 |
ペリペリチキン | 16 |
カレーハウス CoCo壱番屋 沖縄美里 | 12 |
丸亀製麺 沖縄美里 | 10 |
スシロー 沖縄住吉 | 9 |

基本的に、美原の自宅スタートなので、その付近の店舗からの依頼が多くなるね。
8週間目の売上報告
配達を行った日は、4月12~4月18日の合計7日間。
・1週間でどれだけ稼げた?
ウーバー管理画面から抜粋。
ウーバーイーツから私に支払われる金額は、33,307円とのこと。
・時給換算するといくら?
日付 | 件数 | 所要時間(h) | 売上 (チップなし) | 売上 (チップあり) | 時給換算 (チップなし) | 時給換算 (チップあり) |
04-12 | 7 | 4.22 | 3627 | 4876 | 860 | 1156 |
04-13 | 11 | 4.5 | 4257 | 5632 | 946 | 1252 |
04-14 | 8 | 3.5 | 3315 | 4371 | 947 | 1249 |
04-15 | 8 | 3.05 | 2921 | 4196 | 958 | 1376 |
04-16 | 8 | 3.68 | 3596 | 4872 | 976 | 1323 |
04-17 | 9 | 3.95 | 4204 | 6358 | 1064 | 1610 |
04-18 | 5 | 1.95 | 1966 | 3002 | 1008 | 1539 |
週の集計・平均 | 149 | 24.85 | 23886 | 33307 | 961 | 1340 |
前回の1091円を下回る結果となった。
ちなみに、チップを含んだ場合の時給は、約1340円。こちらは前回(1242円)を上回っている。

チップなしとありの時給換算に差が出てきた理由は、チップをくれるリピーターさんの依頼は、遠距離ピックでも受けるようにしているから。
改善点
今週は、オンライン時間を変えてみた。思ったより効果があったので、前回と比較して紹介。
・オンライン時間
先週途中からオンライン時間を変えてみた。
以前は、ピーク時のブーストがはじまった後にウバオンして、約15~20分後には出発していた。
今回は、ピーク時をあまり気にせず、準備ができ次第ウバオンして、近距離ピックを選んで配達スタートした。数珠れば、基本配達して、数珠らなければ、帰宅して最低1時間以上パソコン作業。パソコン作業に疲れたら、再びウバオン。
これを繰り返して、1日4000円以上稼げたら、ウバオフを検討。
このようにすることで、1日の売上が安定してきた。パソコン作業のリフレッシュの意味合いもあるので、疲労感も軽減された。
また、自分の場合は、長時間のパソコン作業が原因で腰痛を発症しやすい体質なので、ウバ活がリフレッシュかつ腰痛対策になっている。

ブーストが、長時間のパソコン作業を一旦切り上げるきっかけになっている気がする。良いこと。
次回目標
配達をはじめて8週間が経過。
8週間目の数値を基準にし、9週間目の目標を決める。
・指標
指標は、配達単価平均とする。
※条件、時給1000円かつ週売上2万円以上
・時給と週売上
チップを含んだ場合の時給は、約1340円。

時給1000円はクリアしているね。
8週間目の総売上は、33,307円。

週売上2万円以上もクリアしているね。
・配達単価
8週間目の配達単価平均は、599円だった。前回の555円を上回る結果となった。
1日の配達単価平均をグラフにしてみた↓
上記のグラフを見ると、前回7週間目の反省から今週の目標としていた「トレンドラインを右肩上がりにする」を達成できていた。

今思うと、この数値の改善は、難しい気がしてきた。
とりあえず、数値が低い”週序盤”の配達単価平均の向上を考えてみよう。
基本的に週の序盤では、売上を稼ぎたい気持ちが先行しがちなので、「配達を選ぶこと」で単価を上げることは避けたい。となると、できることはサービスの質を上げてチップ率を上げることだろう。

「サービスの質向上」どんなことがあるかな。
質の向上を考えるのは難しい。お客様が「え、やだな」と思うネガティブな事象を極力避けることを考えよう。
ざっと思いつくのは、
・中身が荒れてる
・配達員の対応が悪い
「思ったより届くのが遅い」「中身が荒れてる」は、これまでの配達方法をより良いものにすれば良い。
「配達員の対応が悪い」は、、、ちょっと分かんない。ここは、情報を集めてできることからやろう。

8週目にして、思考が一周した感じだね。基本に戻って、「早く安全に届ける」を意識しよう!
次回の目標
・チップ率の向上

トレンドラインが隠れるほどの横ばい。つまんない。。
最後に
下記アカウントで配達の様子をリアルタイムでツイートしてます。「沖縄・うるま市でのウーバーイーツ配達状況を知りたい」という方は、ぜひ、フォローお願いいたします。
ウバオン!
— ひでと@UiPath勉強中/ウバ活中 (@Hide21Hk) March 1, 2021
コメント