【ウーバーイーツ】初心者1週間の売上 4週間目【沖縄市】
地元沖縄市でウーバーイーツ配達を始めて、4週間が経ちました。その結果と所感を述べます。
私のウーバーイーツ歴等について
・ウーバーイーツ初配達
ウーバーイーツデビュー(初配達)は、2月22日。地元沖縄市のウーバーイーツスタートが2月18日だったため、その4日後にデビューした形だ。
デビュー後の記事はこちら。

デビュー1週間目の記事はこちら。

デビュー2週間目の記事はこちら。

デビュー3週間目の記事はこちら。


最初の配達は、ミスばっかりだったな~。
・車両
普通の原付バイク。

中古3万円で購入したホンダのディオ。大分古いものらしい。
・主な活動場所や店舗
基本的には、沖縄市。たまに、うるま市の安慶名あたりまでピックに向かう(けっこう遠い)。
依頼の多い店舗は、コザ十字路のマックやらあめん花月、そのとなりのココイチ、具志川メインシティ。

よく泡瀬に下りたり、胡屋に上ったりしてるね。
4週間目の売上報告
配達を行った日は、3月15~21日の合計7日間。
・1週間でどれだけ稼げた?
ウーバー管理画面から抜粋。
ウーバーイーツから私に支払われる金額は、30191円とのこと。
・1週間の活動時間は何時間ぐらい?
日付 | 回数 | 件数 | 所要時間(h) | 所要時間(m) |
2021/03/15 | 35 | 2 | 1.75 | 105 |
2021/03/15 | 36 | 5 | 2 | 120 |
2021/03/16 | 37 | 3 | 1.33 | 80 |
2021/03/16 | 38 | 6 | 1.83 | 110 |
2021/03/17 | 39 | 4 | 1.83 | 110 |
2021/03/17 | 40 | 4 | 1 | 60 |
2021/03/18 | 41 | 3 | 1.5 | 90 |
2021/03/18 | 42 | 4 | 2 | 120 |
2021/03/19 | 43 | 7 | 3 | 180 |
2021/03/20 | 44 | 3 | 1.66 | 100 |
2021/03/20 | 45 | 4 | 1 | 60 |
2021/03/21 | 46 | 3 | 1 | 60 |
週の集計・平均 | 48 | 19.9 | 1195 |
1週間の稼働時間の合計は、19.9時間(19時間54分)。
1日あたりの稼働時間は、約2.84時間(2時間51分)。

1日の稼働時間は、長くても3時間半ぐらいとなった。疲労や飽きを感じない、ちょうど良い稼働時間だ。
・時給換算するといくら?
日付 | 回数 | 件数 | 所要時間(h) | 所要時間(m) | 売上(チップ無し) | 売上(チップ含む) | 時給換算(チップ無し) | 時給換算(チップ含む) |
2021/03/15 | 35 | 2 | 1.75 | 105 | 914 | 914 | 522.28 | 522.28 |
2021/03/15 | 36 | 5 | 2 | 120 | 2361 | 2907 | 1180.5 | 1453.5 |
2021/03/16 | 37 | 3 | 1.33 | 80 | 1147 | 1147 | 860.25 | 860.25 |
2021/03/16 | 38 | 6 | 1.83 | 110 | 2325 | 2636 | 1268.18 | 1437.81 |
2021/03/17 | 39 | 4 | 1.83 | 110 | 1598 | 1755 | 871.63 | 957.27 |
2021/03/17 | 40 | 4 | 1 | 60 | 1510 | 1590 | 1510 | 1590 |
2021/03/18 | 41 | 3 | 1.5 | 90 | 1326 | 1459 | 884 | 972.66 |
2021/03/18 | 42 | 4 | 2 | 120 | 1474 | 2362 | 737 | 1181 |
2021/03/19 | 43 | 7 | 3 | 180 | 2978 | 4197 | 992.66 | 1399 |
2021/03/20 | 44 | 3 | 1.66 | 100 | 1327 | 1327 | 796.2 | 796.2 |
2021/03/20 | 45 | 4 | 1 | 60 | 1367 | 1367 | 1367 | 1367 |
2021/03/21 | 46 | 3 | 1 | 60 | 1110 | 1531 | 1110 | 1531 |
週の集計・平均 | 48 | 19.9 | 1195 | 19437 | 23192 | 975.92 | 1164.45 |
前回の994円を下回る結果となった。
ちなみに、チップを含んだ場合の時給は、約1164.45円。こちらも前回を下回っている。

1週間目から、これまでで前回の時給をはじめて下回る結果となった。やはり、ここからの伸び率はかなり小さくなりそうだ。
1つの目標である「時給1000円」の前で足踏みしてしまっている。これまでのやり方を見直す必要がありそうだ。
改善の余地
今回の改善の余地は、リスク管理の分野で2つ。効率化の分野で2つある。
・リスク管理
4週間目の配達では、バイク関連のトラブルが2つあった。
1つ目は、カギ紛失。
ドロップ場所到着直前、バイクのカギを溝にドロップ。 pic.twitter.com/pg9uBDcNj2
— ひでと@UiPath勉強中/ウバ活中 (@Hide21Hk) March 18, 2021
配達場所に到着し、バイクを止め、カギを抜いたときに、誤って溝に落としてしまった。
配達先のお家の方に事情を説明し、ハンガーを借りて、なんとかカギを救出することができた。

配達先のお家の方には、ほんと感謝しかない。
上記のトラブルの対策としては、「予備のカギを常に持っておくこと」や溝に落ちないように「大き目のキーホルダー的なものをつけておくこと」が考えられる。ただ、後者は邪魔になるので、できれば避けたい。となると、前者は必ずやっておいた方が良さそうだ。
現在、予備のカギがないため、合鍵を作成しなければならない。ざっと、沖縄市で合鍵作成可能なお店を調べたところ、まっさきに沖縄のホームセンターメイクマン具志川店を見つけた。
値段は表記されていない。経験者の口コミによると、約500円ほどで作成できるようだ。作成時間は数分とのこと。

配達の帰りにさっと作成できるね。
この予備のカギを使うようにして、オリジナルキーを常に財布に入れておけば、万が一カギを紛失しても、バイクを動かすことができる。

これで、カギ紛失の対策はできるね。
2つ目は、バイクのタイヤパンクだ。
最終配達し終えて、バイクに戻ったらパンクしてた、泣
— ひでと@UiPath勉強中/ウバ活中 (@Hide21Hk) March 19, 2021
夜21時過ぎ頃に最後の配達を終えて、バイクに戻ったところ、タイヤがパンクしていた。すぐに近くのバイク屋さんとガソリンスタンドを調べたところ、徒歩15分圏内に22時まで営業のガソリンスタンドがあった。はじめは、バイクを押して向かっていたが、途中の上り坂で挫折した。多少危険だが、バイクにのって、ゆっくりガソリンスタンドに向かった。
営業時間内にガソリンスタンドに到着し、パンク修理してもらい、無事に帰宅できた。もし、ガソリンスタンドの営業時間に間に合わなかった場合、かなりめんどくさい事になっていただろう。
以上のことを考えると、パンクしたとしてもその場で応急処置をし、数キロ走れる状態にするための準備をしておいた方が良い。
ということで、パンク対策として、持ち運びのできる「応急処置道具」と「空気入れの道具」2つを探してみた。
応急処置道具は簡単に見つかった。
空気入れの道具は、車から電気を供給するものが大半だったが、充電式のものもいくつかあった。私は以下の商品を購入してみた。

上記商品のレビューを読むと、ちゃんと動作する商品とそうでない商品があるみたい。でも、これが一番安いんだよな~。
上記2つの道具を常にバイクにのせておくことで、いつパンクしても、安全に帰れるように処理できる(はず)。
・効率化(快適さ)
配達の効率化と快適さを向上させるため、以下の2つをやってみた。
1つ目は、カゴの設置。
完成!
偶然、バックと荷台の固定もできた! pic.twitter.com/CVyH9qwDUl— ひでと@UiPath勉強中/ウバ活中 (@Hide21Hk) March 17, 2021
はじめは気にならなかったが、配達回数が増えるごとにウバッグを背負ったり下ろしたりの動作が鬱陶しく感じてきた。それを解決するため、バイクにウバッグ用の荷台を設置した。荷台にウバッグを置くことで、背負わずに配達できるようになり、よりスムーズに活動できた。
ただ、気になる点はある。それは、ウバッグがバイクから落ちないかだ。この懸念点に関しては、ウバッグについているリングに荷台の突起をひっかけることで、解決した。以下画像。
後ろ側に2ヶ所。
前側に2ヶ所。
合計2ヶ所で固定している。固定後にウバッグを揺らしたり、上下に動かしてみたりしたが、外れる気配はなかった。
しかし、突起からリングが外れる可能性はゼロとは言えないため、荷台のサイドにカラビナをつけて、リングに引っ掛ける予定だ。これを行えば、合計6ヶ所で固定していることになる。

しっかり固定できているとしても、不安なため、信号待ちのときによく確認しちゃうね。
上記の商品はこちら↓
購入のきっかけとなったコンテンツはこちら↓
2つ目は、売上データ記入の自動化。
配達中ではなく、配達後の振り返りを効率化するために、UiPathという自動化ツールを使って、ワークフローを作成中だ。
UiPathで指定した日のウーバーイーツ配達チップ総額を表示することができた!
徐々にやりたいことができつつあるぞ~! pic.twitter.com/pfEKoifqPs
— ひでと@UiPath勉強中/ウバ活中 (@Hide21Hk) March 19, 2021
本記事でも使われている表やグラフを作成するために、配達後に毎回、データを手記入している。その作業が若干めんどくさく感じてきたため、自動化を試みているところだ。
現段階では、ある程度ゴールが見えてきて、後は実装するのみの状態。
最終的には、UiPathのノーコードツール「App」を活用して、だれでも使えるようにするのが目標だ。
詳細は、別記事で書く予定。
次回目標
配達をはじめて4週間が経過。
4週間目の数値を基準にし、5週間目の目標を決める。
・指標
今回の指標も前回同様に「時給」とする。
・時給目標
4週間目の時給は975.92円だったため、もう一度、時給目標を1000円とする。
・時間/売上目標
前回同様に、1000円を稼ぐためにかかった時間を考える。
時間(m)/1000(円)
実際に、この4週間目の「1000円を稼ぐためにかかった時間」を見てみる。
大体、1000円を稼ぐのに、50~70分かかっていることが分かる(前回同様)。
前回の目標に、「グラフの変動幅を小さくする」があったが、4週間目最初の配達で100以上を記録してしまった。結果的に前回より変動幅が大きくなってしまった。
4週間目最初の配達を抜きに、グラフの変動を見てみると、明らかに1回ごとに上下して徐々に下がっていることが分かる。この上下は、1日の稼働時間帯に原因がある。基本的に、1日の稼働時間は11時から13時、18時から20時。グラフが上がっているところは、ほぼ11時から13時に稼働したときだ。
このことから、11時から13時の稼働は、時給が下がるリスクが高いと言える。

明らかに、昼時より夕食時の配達の方が効率よく稼働している感覚はある。だからといって、夕食時の配達のみ行い、その分夕食時の稼働時間を増やすというやり方は、自分の身体に合っていない。できるだけ、1日の稼働を日中と夜の2回に分けて、身体の負担にならないようにしたい。
昼時に稼働する場合は、これまで以上に時給が下がる要素を排除していく必要がありそうだ。
これまでの少ない経験から考えられる時給が下がる要素の1つとして、配達開始時の長距離ピックが挙げられる。昼時は、これを徹底的にやらないようにしてみよう。
話は大分それたが、上記をふまえて、次回目標を以下とする。
おまけ
売上に関わる情報を紹介。
・キャンペーン
4週間目に発生したキャンペーン。3週間目と同じキャンペーンが発生した。
このキャンペーンは、沖縄市登録の配達員に適用されているみたいだ。
・ブースト
4週間目は、ブーストがなかった。
・クエスト
4週間目は、クエストがなかった。※自分が気づけていないだけかもしれない
最後に
下記アカウントで配達の様子をリアルタイムでツイートしてます。「沖縄・うるま市でのウーバーイーツ配達状況を知りたい」という方は、ぜひ、フォローお願いいたします。
ウバオン!
— ひでと@UiPath勉強中/ウバ活中 (@Hide21Hk) March 1, 2021
コメント