【ウーバーイーツ】土地勘ポイント『コザ十字路』の紹介【沖縄市】
今回は、沖縄市の土地勘を養う重要ポイント『コザ十字路』の紹介をしたいと思います。
ちなみに、私は出身・育ちともに沖縄市、さらには、コザ高校出身です。コザになじみのある私が、ウーバーイーツ配達員目線で、『コザ十字路』をお話します。
コザ十字路はどこにある?
コザ十字路は、330・329号線を北に進んだところにある。
画像でみると、
北西(左)・北東(右)側
南東(左)・南西(右)側
コザ十字路周辺に目立ったスーパーなどの建物はない。ただ、目立つアート?はある。
330号線からコザ十字路に到着した際は、右側に上記の絵が見える。

このアートを見ると、「沖縄市に来た」って感じがするね。
ウーバーイーツ加盟店とコザ十字路
コザ十字路の4つの方向とウーバーイーツ加盟店の位置関係をマップで表してみた↓
※黄色のひし形(◇)マークがコザ十字路、それ以外のマークが加盟店。
上記地図を参考に各方面の加盟店を見てみる。
・沖縄市胡屋方面(南西)
まずは、330号線を那覇方面(南西)に向かった場合。
進む道はこちら↓
この先にある加盟店はこちら↓
大通り沿い(330沿い)の加盟店
・スシロー 沖縄住吉店
・マクドナルド 中の町サンエー店
・モスバーガー コザ店
・サンライズレストラン
・ほっともっと 中の町店
・下品なぐらいダシのうまいラーメン屋 園田店
・ケンタッキーフライドチキンプラザハウス店
330号線沿いから大きく離れた加盟店
・マクドナルド 上地店

330沿いの加盟店の中でも、ケンタッキーフライドチキンプラザハウス店は、加盟店密集地域から大分離れる。最近では、沖縄市美原出発の超ロングピックから泡瀬方面に超ロングドロップとなった。
・うるま市屋慶名・みどり町方面(北東)
次に、330号線から75号線(美里大通り)、うるま市方面(北東)に向かった場合。
進む道はこちら↓
この先にある加盟店はこちら↓
大通り沿い(75号線沿い)の加盟店
・マック コザ十字路店
・丸亀製麺 沖縄美里
・ペリペリチキン okinawa
・ほっともっと 赤道店
・吉野家 うるま志林川店
・ケンタッキーフライドチキン具志川店
・スシロー うるまみどり町店
・マクドナルド 安慶名店

この方面は、コザ十字路付近と安慶名付近に分かれるイメージ。最近では、スシローうるまみどり町店までロングピックがあり、その後、安慶名付近でピックが続く。もしかすると、安慶名付近で配達員が不足しているのかも。
・沖縄市泡瀬方面(南東)
次に、329号線を泡瀬方面(南東)に向かった場合。
進む道はこちら↓
この先にある加盟店はこちら↓
329号線付近
・お好み焼き工房「やっぱ好きやねん」
・宮里豆腐ドーナツ店 沖縄・高原本店
・牛角 泡瀬店
アワセベイストリート付近
・モスバーガー 泡瀬店
・ケンタッキーフライドチキン美東泡瀬店
・大戸屋ごはん処 泡瀬店
・ほっともっと 泡瀬ベイストリート店

この方面で注文が多いのは、牛角とモスバーガー、ケンタッキーかな。ピックした後は、胡屋方面に上ったり、アワセベイストリートを北に進むことが多いかな。
・沖縄市登川方面(北西)
最後に、329号線を登川方面(北西)に向かった場合。
進む道はこちら↓
この先にある加盟店はこちら↓
329号線沿い
・モスバーガー 沖縄知花店
・ほっともっと 知花店
・ケンタッキーフライドチキン登川店
・マクドナルド 登川店
・すき家 沖縄登川店

この方面の加盟店は、すべて大通り沿いに位置していて、分かりやすい!
まとめ
コザ十字路とウーバーイーツ加盟店密集地域の位置関係を極端にデフォルメすると、こんな感じ↓
配達依頼のあったお店が、コザ十字路からみてどの方向にあるかを意識すると、沖縄市うるま市エリアの土地勘が早く養われるかもしれない。
最近思うこと
自分の場合、配達依頼待ちのときは、基本的にコザ十字路付近に向かう。安慶名・みどり町付近で配達を終えたときもコザ十字路に向かうのだが、最近、向かう途中によく安慶名・みどり町付近で依頼があり、引き返す。
安慶名・みどり町付近からコザ十字路まで、大分距離があることを考えると、安慶名・みどり町付近の待機場所を探しておいた方が良いかもしれない。
最後に
下記アカウントで配達の様子をリアルタイムでツイートしてます。「沖縄・うるま市でのウーバーイーツ配達状況を知りたい」という方は、ぜひ、フォローお願いいたします。
ウバオン!
— ひでと@UiPath勉強中 (@Hide21Hk) March 1, 2021
コザ十字路の紹介記事でした。終わり。
コメント