【やりたいこと】Visial Effect Graphをいじってみたい!
Unityの新機能Visual Effect Graph!
新しいものは、とりあえずさわってみたい!
そんな気持ちで、Visual Effect Graphに挑戦してみました!
結果、
変化なし!
ということで、
今回は、Visual Effect Graphに挑戦したけど、うまくいかなかった話です。
【2時間でできない】なにも出ないぞ、
Visual Effect Graphについて、色々調べた結果、
必要なのは、以下の2つ
・Unity 2018.3.0b
・ScriptableRenderPipeline
以上の2つが用意できたら、
まず、自分で作成したUnity2018.3.0bのプロジェクトのパッケージにScriptableRenderPipelineフォルダの一部分を入れます。以下のイメージを参考に
次に、Create > Visual Effecs > Visual Effect Graphから、
Visual Effect Graphを作成します。
作成したVisual Effect Graph(VFX)をシーン内にドラッグ&ドロップします。
次に、Create > Rendering > High Definition Render Pipeline Assetから、
HDRenderPipelineAssetを作成します。
次に、Edit > Project Settings… > Graphicsから、
Scriptable Render Pipeline Settingsを先ほど作成したHDRenderPipelineAssetに変更します。
そして、シーン内のランプマークをクリックするとなにかが出てくるはずが、、、
今回は残念ながら、なにも出てきませんでした。泣
【解決策】情報が出るのを待とう
数日後にもう一回挑戦してみようと思います!(^^)!
コメント