【Unity】Fusion360で作成したデータをUnityにインポートしたい!

Unity

【やりたいこと】Fusion360で作成したデータをUnityで使いたい

Fusion360好きであり、Unity好きの人にとっては、

Fusion360で作成した手塩にかけたモデルをUnityで使いたいと思うはず!

ということで今回は、

Fusion360で作成したデータをUnityにインポートする方法を紹介したいと思います!(^^)!

【5分でできた】

※ダウンロード時間は5分の中に含まれていません。

1.使用したもの

・Unity 2018.2.14f1 (64-bit)

・Fusion360

www.autodesk.co.jp

2.手順

①Autodesk – Sign Inを開く

以下のリンクを開き、サインインしましょう。

すると、自分のページに自動で移動します。

Autodesk – Sign In

f:id:hk-ryukyu:20181108013232p:plain

②Unityにインポートするデータを書き出す

Unityにインポートするデータを選択し、

FBX形式で書き出す。

f:id:hk-ryukyu:20181108013444p:plain

③届いたメールを確認し、ファイルをダウンロードする

f:id:hk-ryukyu:20181108013928p:plain

④ダウンロードしたファイルをUnityのProjectにインポートする

f:id:hk-ryukyu:20181108014129p:plain

⑤インポートしたファイルをシーン内に配置する

f:id:hk-ryukyu:20181108014431p:plain

3.追記

OBJ形式で書き出すと、マテリアルが反映されなかった。

【最後に】Showroomとマッハ新書の紹介

ShowroomでUnity配信をしています。リアルタイムの勉強の様子を見てみたい方におすすめです!(^^)!

www.showroom-live.com

以下は、私のUnity学習体験記となっております。

「他人の勉強方法が知りたい」という方におすすめのマッハ新書です!(^^)!

hk-ryukyu.booth.pm

hk-ryukyu.booth.pm

hk-ryukyu.booth.pm

hk-ryukyu.booth.pm

コメント

タイトルとURLをコピーしました