【Fusion360】下絵が表示されない場合の対処方法

fusion360

下絵を挿入したが、画面に表示されないぞ。下絵なしでは、満足にモデリングできるわけないよ~。

という悩みのお持ちの方に向けて書きました。

超簡単!下絵が表示されない場合はこれを試して!

fusion360でモデリングする場合に必須なのが下絵ですね。

でも、たまに下絵を挿入しても、画面に表示されない場合があります。

ということで、今回は、下絵が表示されない場合の対処方法について書きます。

【5秒でできる】豆電球マークは点灯してる?

1.使用したもの

・Fusion360

Fusion 360 | 3D CAD/CAM/CAE/PCB が1つに集約されたソフトウェア | 無料体験版
Fusion 360 は、クラウドベースの高機能 3D CAD、CAM、CAE、PCB 統合システムで、モデリング・製造・工業デザイン・電子機器・機械エンジニアリングに最適なソフトウェアです。 購入プラン別の価格や無償体験版のダウンロードの情報をご覧下さい。

2.手順

①エラーの確認

まずは、下絵が表示されない場合を見てみましょう。

下絵を挿入マークをクリックします。

表示された下絵を挿入タブのイメージを選択をクリックします。

好きなイメージを選びましょう。

面を選択します。上記の画像のように面を選択してください。

エラーが発生してしまいました。このままだと、下絵を表示させることができないようです。

②ブラウザの確認

エラー文を見ると、「ブラウザの表示設定を切り替えてください」と表記されてますね。ブラウザの設定を確認してみましょう。

ブラウザのキャンパスが非表示になっていますね。これでは、下絵を挿入しても、表示されません。

キャンパスを表示させましょう。

無事に下絵が表示されました。

下絵を挿入しても表示されない場合は、まっさきにキャンパスが非表示になっていないか確認しましょう。

以上、【Fusion360】下絵が表示されない場合の対処方法でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました