【やりたいこと】カメラの映像をUnityに表示させたい
【5分でできた】
※ダウンロード時間は5分の中に含まれていません。
1.使用したもの
・Unity 2018.2.14f1 (64-bit)
・USBカメラ
・ブログ おもちゃラボさんで紹介されているコード
2.手順
①USBカメラをパソコンにつなげる
USBカメラをパソコンに接続します。
②シーン内にPlaneを配置する
hierarchy上で右クリックし、
3DObject > Planeをクリックします。
③Planeに適当なスクリプトをアタッチする
以下のコードを貼り付けたスクリプトを作成します。
using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class WebCamera : MonoBehaviour { int width = 1920; int height = 1080; int fps = 30; WebCamTexture webcamTexture; void Start () { WebCamDevice[] devices = WebCamTexture.devices; webcamTexture = new WebCamTexture(devices[0].name, this.width, this.height, this.fps); GetComponent<Renderer> ().material.mainTexture = webcamTexture; webcamTexture.Play(); } }
作成したスクリプトをPlaneにアタッチします。
※スクリプトの名前をWebCameraにしないとエラーが出ます。
④ゲームを実行
ゲームを実行します。
今回の配信でできるようになったことです!
パソコン内蔵カメラとUSBカメラの映像をUnityで表示させてみました!(^^)!
OpenCV for Unityを使う準備が着々と進んでおります(^^♪
次回をお楽しみに!(^^)! pic.twitter.com/EuF8E9qX5o
— ひでと@UiPath勉強中 (@Hide21Hk) November 14, 2018
PlaneにPC内蔵カメラの映像が映っていると思います。
⑤PC内蔵カメラの映像からUSBカメラの映像に変えてみる
作成したスクリプトを開きます。
以下の画像の赤下線の数値を「1」に変更します。
ゲームを実行します。
USBカメラの映像が表示されていると思います。
3.追記
それぞれのカメラの映像をUnityで表示できるかもしれない。
【最後に】Showroomとマッハ新書の紹介
ShowroomでUnity配信をしています。リアルタイムの勉強の様子を見てみたい方におすすめです!(^^)!
以下は、私のUnity学習体験記となっております。
「他人の勉強方法が知りたい」という方におすすめのマッハ新書です!(^^)!
コメント