・WordPress初心者
・SEO初心者
・テーマCocoonを使用している人
【やりたいこと】画像を遅延読み込みにして、速度スコアを上げたい!
SEO対策の1つに、速度スコアの改善がありますね。
速度スコアの改善手段の1つとして、画像の遅延読み込みがあります。
テーマCocoonでは、プラグインを使用せずに、画像の遅延読み込みができます。
さっそく、やってみましょう!
【5分でできる】速度スコア大幅改善!
※ダウンロード時間は5分の中に含まれていません。
1.使用したもの
・ロリポップレンタルサーバー スタンダードプラン

・WordPress 4.9.8
※WordPressはロリポップユーザー専用ページからインストールしました。
・テーマ Cocoon

・PageSpeed Insights
2.手順
①改善前の速度スコア確認
下記のリンクから、Webページの速度スコアを診断します。
画像遅延読み込みなしの状態で、本サイトのあるページを診断した結果、スコア42(遅い)という結果が出てしまいました。
ページを下にスクロールすると、改善できる項目が表示されています。
上記の画像から、画像の遅延読み込みをすることで大幅に時間短縮できることが分かります。
②画像を遅延読み込みにする
テーマCocoonを使用しているWordPressの管理画面から、画像の遅延読み込みの設定をします。
Cocoon設定 > 高速化
をクリックします。
下にスクロールすると、Lazy Load設定の項目があります。
Lazy Loadを有効にするにチェックをつけて、変更を保存をクリックします。
③確認
画像の遅延読み込みを行った結果を確認します。
①で測定したページを再度、測定すると、スコア72(平均)まで改善されました。
未だ、平均の値になっていますが、画像の遅延読み込みを行うだけで、+30の改善結果となりました。
3.まとめ
テーマCocoonでは、プラグインを使用しなくても、画像の遅延読み込みを行うことができました。
WordPress初心者で、ブログを書くことに集中したいという方は、テーマCocoonを選んでみてはいかがでしょうか。
今回のこと以外でも、様々な機能がCocoonに内蔵されていますので、「WordPress難しい」と感じる人にとてもおすすめのテーマになります。
【最後に】Showroomとマッハ新書の紹介
ShowroomでUnity配信をしています。リアルタイムの勉強の様子を見てみたい方におすすめです!(^^)!

以下は、私のUnity学習体験記となっております。
「他人の勉強方法が知りたい」という方におすすめのマッハ新書です!(^^)!
コメント