Exploratory準備記事

【Exploratory】Exploratoryのインストール
【やりたいこと】Exploratoryを使ってみたい! Twitterの検索キーワードを取得できないか調べていたら、Exploratoryというサービスを発見しました。 Exploratoryを一言で説明すると、データサイエンスの民...

【Exploratory】MecabとRmecabのインストール方法
Exploratory準備記事 【やりたいこと】ツイートデータをテキストマイニングしたい、その前にMecabとRmecabをインストールしよう! まずは、MecabとRmecabのインストールです。簡単です。サクッと...
関連記事

【Exploratory】TwitterSearchを使用してみる
Exploratory準備記事 【やりたいこと】TwitterSearchを使用して、ツイートデータを取得したい! TwitterSearchで指定のキーワードが含まれているツイートを取得します。 指定...

【Exploratory】アンチ結合を使ってみる
Exploratory準備記事 関連記事 【やりたいこと】アンチ結合を使用して、重要でない単語を表示しないようにしたい! 過去記事の「【Exploratory】TwitterSearch...
読んでほしい人
・ブログのタイトル決めに悩んでいる人
【やりたいこと】頻繁にツイートされている単語からブログのタイトルを決めたい!
「ブログのタイトルどうしようかな~、キーワードの関連語をGoogleで調べても、
良いタイトルが思い浮かばないんだよ。最近は、分からないことをTwitterで検索する
人も多いみたいだし、Twitterからキーワードを探す方法ってないのかな。」
以上の悩みに答えます。
ExploratoryのTwitterSearchを使って、Twitterからキーワードを探してみました。
※Exploratoryの使い方は、記事の最初に紹介されている記事を参考にしてください。
1.使用したもの
・Exploratory

Exploratory
Data Science is not just for Engineers and Statisticians. Exploratory makes it for Everyone.
・Mecab
・Rmecab
2.結果
今回は、「アウトプット」という単語をブログタイトルに入れることを決め、その単語といっしょに使われる単語(名詞)を抜き出しました。
①単語の集計
「アウトプット」といっしょに使われる単語(名詞)のランキングを見ると、
「勉強」という単語が多く使われていることが分かりました。
②タイトル決め
①のランキングを参考にして、ブログタイトルを決めてみました。
ランキング1位の「勉強」と20位の「実践」をタイトルに入れてみました。
3.感想とまとめ
ツイートからキーワードを探すことで、タイトルが決めやすくなりました。しかし、Twitterで検索されているワードからキーワードを探しているわけではないので、上記の方法のみでタイトルを決めることはおすすめできません。
まとめると、Googleでキーワードを調べた後、参考程度に上記の方法を試すのが、良いと思います。
【最後に】参考サイトの紹介
参考記事は、Exploratoryのサイトにあるブログを見ています。以下のリンクが、日本語に対応しており、とっつきやすいのでおすすめです。

Exploratory
Find great insights or how-to guides on Exploratory's Insight Discovery Page.
コメント