【Unity】Unityで180°動画撮影してみた!

Unity

【やりたいこと】Unity180°動画撮影してみたい!

今回の記事は、前回の「Unityで360°撮影してみた」の記事を読み終えた後に読むことをおすすめします。

【Unity】Unityで360°撮影してみた!
【やりたいこと】Unityで360°撮影してみたい! 360°、、、といわれても、ピンとこないですよね、 Unityの世界に入れる!! と聞いたらとてもワクワクしませんか。 自分の作成した世界を自分で体験する! ...

360°動画をHMDで見ると、ほんとにそこにいるかのように感じますよね。

しかし、どうでしょう、

ライブ動画などの注目すべき被写体が決まっている場合、あまり背中側の映像を見ようと思いませんよね。

つまり、

360°もいらない、

180°で十分!

ということで、

Unityで180°動画撮影に挑戦してみました!(^^)!

参考記事

qiita.com

【10分でできる】180°で十分!?

※ダウンロード時間は10分の中に含まれていません。

1.使用したもの

・Unity 2018.2.14f1 (64-bit)

・UnityVRVideoRecordingTest

github.com

・Unity Recorder

assetstore.unity.com

※すでにダウンロードされてるものとして、話を進めていきます。

2.手順

①UnityVRVideoRecordingTestのダウンロード

下記のリンク先から、Source code (zip)をダウンロードします。

Release 20180418 · aosoft/UnityVRVideoRecordingTest
Fixed fisheye shader

f:id:hk-ryukyu:20181120213733p:plain

②使用するアセットのインポート

①でダウンロードしたUnityProjectからCubemapToOtherProjection.cs/.shaderとRenderTextureVR180を自分のUnityProjectにコピーします。

f:id:hk-ryukyu:20181120214746p:plain

f:id:hk-ryukyu:20181120220336p:plain

③スクリプトの追加

CubemapToOtherProjection.csをCameraコンポーネントを持つGameObjectに追加します。

f:id:hk-ryukyu:20181120215456p:plain

④CubemapToOtherProjectionの設定

(a) Render TargetをRenderTextureVR180にします。

(b) Projection TypeをEquirectangular_180にします。

(c) Fish Eye TypeをEquidistanceにします。

(d) Render In Stereoにチェックします。

f:id:hk-ryukyu:20181120221100p:plain

⑤Recorderの設定

(a) CaptureをRender Texture Assetに変更します。

(b) Render TextureをRenderTextureVR180にします。

f:id:hk-ryukyu:20181120221756p:plain

⑥Recordingの開始

(a) STARTRECORDINGをクリックします。

(b) 録画を終了する場合は、STOPRECORDINGをクリックします。

⑦180°動画の確認

(a) Recordingsフォルダをクリックし、180°動画を確認します。

f:id:hk-ryukyu:20181120153025p:plain

(b) 画面右下の「360°ビデオとして再生」をクリックします。

f:id:hk-ryukyu:20181120224611p:plain

以下のように、前と後ろで同じ映像になっていれば成功です。

Unity GIF - Find & Share on GIPHYgph.is

3.追記

「Youtubeにアップロードする方法」は、別記事で書く予定です。

シーン内の地形は、Gaiaの紹介記事で作成したものです。

よければこちらもどうぞ!(^^)!

【Unity】Gaiaを試してみた!
【やりたいこと】地形作成で有名なGaiaを使ってみたい! みなさん、天地創造のお時間です! 神になりましょう! ゴッドになりましょう! ということで、今回は、簡単に神になれ、、、、地形を作れるGaiaというアセッ...

【最後に】Showroomとマッハ新書の紹介

ShowroomでUnity配信をしています。リアルタイムの勉強の様子を見てみたい方におすすめです!(^^)!

www.showroom-live.com

以下は、私のUnity学習体験記となっております。

「他人の勉強方法が知りたい」という方におすすめのマッハ新書です!(^^)!

hk-ryukyu.booth.pm

hk-ryukyu.booth.pm

hk-ryukyu.booth.pm

hk-ryukyu.booth.pm

コメント

タイトルとURLをコピーしました