今回は、モーターの回転の向きをリモートで操作できるかやってみました!
まずは、tinkercadでシュミレーションしてみました!(^^)!
ブレッドボードの真ん中にあるモータードライバーを使えば、モーターの回転向きを操れるということが分かりました!(^^)!
ということで、現実モータードライバーで試してみました!
まずは、Arduinoで挑戦!
モータードライバー使って、モーターの逆回転できた!
あとは、これをESP8266とblynkで再現できれば最高🎵 pic.twitter.com/0BUz4QRlpZ
— ヒデト@UnityC#記事書くぞ! (@Hide21Hk) June 24, 2018
うまくできました!
次は、ESP8266でリモート操作
blynkでいちおう制御できた!
でも、ボタン2つにスライダー1つ使ってるからちょっとわずらわしいな。バーチャルピンでまとめてみよう(^^) pic.twitter.com/NC1TJfQuWx
— ヒデト@UnityC#記事書くぞ! (@Hide21Hk) June 24, 2018
これも、うまくできました!
でも、操作するウィジェットが多くてわずらわしいので、バーチャルピンで一つのウィジェットにまとめられるかやってみました!
なぜだーーー
なぜなんだーーー pic.twitter.com/tJ3vZPlOS2
— ヒデト@UnityC#記事書くぞ! (@Hide21Hk) June 24, 2018
動きませんでした。
次回までに改善してみます!
コメント