【水中ドローン】Arduinoでモーターを動かすことに成功! 自作編

電子工作

みなさん、こんばんは!

休日をどのようにお過ごしでしょうか?

今日の沖縄は比較的過ごしやすい天気でしたので、外で過ごされた方が多いのではないでしょうか?

そういう私は外の光さえ入ってこない場所で過ごさせていただいてます。(笑)

この場所はスタートアップカフェコザのミライファクトリーというところです。個人で使用できる最先端機材を揃えたモノづくりスペースになります。

3Dプリンターやレーザーカッター、3Dスキャンなどワクワクする機材がたくさんあります。

ここで、私はなにを作ろうと試みているかといいますと、もちろん海中映像撮影機材の王道(勝手に命名)水中ドローンでございます!

そんなの個人で作れるのと思っている方が大半だと思います。

ですが、こちらを見ていただきたいです。

http://underwaterrobonet.org/jamstec/

なんと、ここでは、高校生や中学生がそれっぽいものをつくっているのです!

ならば、私も挑戦したい!

ということなんです。

そこで、まずはじめに手をつけたところが、水中ドローンの動力となるモーターです!

とりあえず回してみました。

その後にArduinoを使って回してみました。

水中ドローンのかけらもありませんが、これだけでもなかなか感動するものです!(^^)!

そして今は、スマホでモーターを回せるか挑戦中です(^^♪

動かすモーターと回路

指示をおくるスマホ画面

これが出来たらかなり感動しちゃいます(#^^#)

次回をお楽しみに(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました